学び合いフォーラム全国大会 in 福岡、無事終了!
今年で第15回目になる、学び合いフォーラム全国大会(今年は福岡会場)が無事終了しました! 午前の苫野一徳先生の講演からスタート。教育哲学の話なので小学生の息子は少し退屈するかなと思いきや、ずっと熱心に聴いておりました。読…
キッズからシニアまで、ICTを楽しく学ぶ少数制スクール
2019.08.04 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
今年で第15回目になる、学び合いフォーラム全国大会(今年は福岡会場)が無事終了しました! 午前の苫野一徳先生の講演からスタート。教育哲学の話なので小学生の息子は少し退屈するかなと思いきや、ずっと熱心に聴いておりました。読…
2017.10.26 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
PCやインターネットを使っているのであれば、知っておくべきセキュリティの基本 最近デジタルマーケティングばかりやっていたので、情報セキュリティは久々でした☆ 私のミッションは世の中のITリテラシーの底上げですので、DDo…
2017.08.15 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
先日キャナルに行った際に見つけて、何気に読んでみたくなって購入。 8年ぐらい前に禅を多少かじった事があるのと、昨年映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を観たので、とても解りやすかった☆ 確かに「星の王子さま」のメ…
2017.08.04 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
来たる8月23日(水)、福岡ソフトリサーチパーク主催の「edTech(教育×テクノロジー)2017」に代表の工藤が登壇することになりました。 講演会のみならず、STEM教材の体験会やデモンストレーションもございますので、…
2017.05.11 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
高校生・大学生・大人が一緒にキッズプログラミングを楽習♪ スタートと行っても昨年から学習塾やパソコン教室には提供していたのですが、今回は自社教室に受講者を集めてのプログラミング講師養成講座です。 高校生・大学生・大人混在…
2017.05.05 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
「子どもを国際人として育てられるかどうかは、結局、親のマインドひとつにかかっているのです。」(本文ママ) 国際人にするつもりはないから…なんて言っても、今の日本の子供達はならざるを得ない時代に来ていると思うのですが、いか…
2017.03.30 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
9割のアナログ保育と、1割のデジタル保育 今週月曜、鹿児島県鹿屋市にある「つるみね保育園」を訪問し、一日見学させて頂きました☆ こちらでは「9割のアナログ保育と1割のデジタル保育」をテーマに未来創造カリキュラムを実践され…
2016.12.22 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
おはようございます! 先々週、大分豊府中学校におけるICT公開授業に参加して参りました。 授業は英語。台湾の学校とブロードバンド回線で繋いで、お互いの文化を”英語で”プレゼンしあう。凄いですね、私…