隠岐高校 地域IT人材育成事業 授業開始式にて
4月13日、隠岐島の隠岐高等学校における地域IT人材育成事業 授業開始式にて、ゲスト講演させて頂きました。 私にとって初めての山陰ご訪問が隠岐島という貴重な体験でもあり、また高校生達にIT(ICT)の未来を語るという重要…
キッズからシニアまで、ICTを楽しく学ぶ少数制スクール
2018.04.14 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
4月13日、隠岐島の隠岐高等学校における地域IT人材育成事業 授業開始式にて、ゲスト講演させて頂きました。 私にとって初めての山陰ご訪問が隠岐島という貴重な体験でもあり、また高校生達にIT(ICT)の未来を語るという重要…
2018.03.17 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
大人も子供もIchigoJam☆ 本日、IchigoJamの生みの親である福野さんを講師にお招きしての、IchigoJam+IoT体験イベントを開催いたしました! 元々は大人向け体験イベントとしてPCN福岡&ももちの合同…
2018.03.06 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
先日のふくおかAI・IoTイベントにおける、IchigoJam親子プログラミング体験会では多くの参加者にご体験頂きました。改めて、この場を借りてお礼申し上げます。 そして今月17日には、IchigoJamの生みの親である…
2017.10.18 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
北九州のデイサービス「つなぐ」さんにて 昨日は、飯塚→遠賀→北九州のコースで企業ICT支援や新しい出逢い。 北九州では、先日の福祉×ICTの流れで障害者支援に携われてる方々と意見交換を行いました☆ 放課後等デイサービスで…
2017.02.18 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
大分県はICT教育が熱い! 昨日、大分県教育庁 情報化推進班の土井さんがiClub本校に来られました。 昨年の大分県ICTスマートデザイナーにおける公開授業でお会いしたのが最初ですが、大分県のICT教育への取組は素晴らし…
2016.10.26 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
今週のキッズクラスは、授業前にAI(人工知能)やIoTの話を☆ 「小学生にその話はまだ…」と思われるかも知れませんが、彼ら(彼女ら)の未来に大きく関係する話題。早すぎる事は無いと思って(わかりやすく)お話してます(*^ …
2016.08.13 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
今週初め、夏休み自由研究としてラズパイ(Rapsberry Pi)講座を開始しました☆ ラズパイは、イギリス生まれの超小型コンピューター。名刺大サイズですがスペック的にはなかなかのモノ…(講座ではラズパイ3を使用) 昨年…