隠岐高校 地域IT人材育成事業 授業開始式にて
4月13日、隠岐島の隠岐高等学校における地域IT人材育成事業 授業開始式にて、ゲスト講演させて頂きました。 私にとって初めての山陰ご訪問が隠岐島という貴重な体験でもあり、また高校生達にIT(ICT)の未来を語るという重要…
キッズからシニアまで、ICTを楽しく学ぶ少数制スクール
2018.04.14 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
4月13日、隠岐島の隠岐高等学校における地域IT人材育成事業 授業開始式にて、ゲスト講演させて頂きました。 私にとって初めての山陰ご訪問が隠岐島という貴重な体験でもあり、また高校生達にIT(ICT)の未来を語るという重要…
2016.06.07 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
昨日のシニア教室は「メモリとハードディスク(SSD含む)の違い&増設実践」、キッズ教室は「Scratch&Minecraftプログラミング」でした。 前者では、「メモリの大きさが”机の広さ”とする…
2016.06.06 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
ご縁あって、本日から福岡市早良区西新の「神村学園高等部」福岡学習センターで、プログラミングを含めたIT講師を務める事となりました☆ iClubキッズは小中学生が殆どのため、高校生にレクチャーするのは初めてです。でもこれで…
2016.05.30 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
おはようございます! 昨日の講演会は、某NPO団体様の理事及びスタッフ向けでした☆ テーマは「キッズからシニアまでのIT楽習教育」。まさにこの5年間の活動の集大成的内容ですが、やはり2時間で全てを語るは難しく、盛り沢山で…
2016.05.07 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
30年近い前のこの番組を今改めて観ると、色々感慨深いところがあります。 ・30年経って変わったこと ・30年経っても変わらないこと この二つがIT教育の中に混在してます☆ 私もキッズ世代とシニア世代の両方に生徒さんがいら…
2016.02.16 ICTスクールiClub 代表 工藤洋輔
最近キッズプログラミングの記事が多くなっておりますが、シニアIT教室も週3回のペースで継続中です☆(月:iClub天神、水・金:iClub百道) ちなみに電源の入れ方から始める感じのレッスンは他の教室にお任せして、iCl…